ブログ

海遊日記トップへ

のろげんげ

丹後では「ぐび」とか「ぐら」とか呼ばれる深海魚で、冬から早春にかけて

底引き網漁で獲られます。

体中を、とろんとしたゼリー状の粘膜で覆われており、白身のとっても淡白な

品の良いお味で私は大好きです!!

早速、お吸い物にしていただきました(*^^)v

お泊りのお客様にお出しすると喜んでいただける食材です♪

今日のお客様にもお口に合っていただけるといいなぁ(*^。^*)

最近は穏やかな日が多く毎日のように美しい夕日を見ることが出来ますが、

雲が邪魔をして、水平線に沈んでゆくまで夕日を堪能出来る日はそうそうありません。

それが、昨日はまん丸の太陽が真っ赤になって水平線に沈んでゆきました(*^^)v

20140517_185809

栃木から遥々お越しいただいたお客様も素晴らしい夕日を写真に撮っておられました。

丹後半島の小さな宿で出会った素敵な夕焼けをいつまでも覚えていていただけたら嬉しいです♪

 

 

 

   海遊から旧道を少し下って行った所に三津漁港という小さな港があります。

   海遊の客室からも見える位近い場所で定置網を仕掛けてあって、波が穏やかな日は

   毎日、水揚げされています(^-^)y

 D8249533

   お客様がお土産に買って下さった魚ちゃん達をご紹介いたしますと。。。

   カワハギ、鯛、せいご、はまち、ほうぼう、飛魚、鯵、石鯛です♪

   箱代込みで¥3500です。

   漁のない日もあるので、お日にちのご指定は出来ませんが、発送する事も出来ますよ♪

   でも、出来れば。。。

   お泊りで、丹後自慢の海の幸を味わいにお越しいただきたいです(^-^)

   側道には色とりどりの花が咲き乱れ、山々は新緑が美しく、水平線に沈む夕日には心癒されます。

   梅雨に入る前に是非お出かけ下さいませ<(_ _)>