あっという間に3泊4日が過ぎ去り、生徒さん達がご出発される日になりました。
至らない点も多々ありましたが、お一人も体調を崩されたりすることなく、無事に
最終日を迎える事が出来、有難く思っております。
もちろん、ご家族の皆様にとっては、お子様方が「ただいま!!」と、
元気にご自宅に戻って来られるまでは安心できませんね。。。

暑い時期の4日間の合宿でしたので、皆さん大変お疲れになったことと思います。
お勉強の合宿なので、楽しいばかりの時間ではなかったかもしれませんが、こんなに長い間、お友達や先生達と
お過ごしになる機会は滅多になく、それぞれに貴重な体験をされたこと思います。
皆さんが、大人になられた時に高校1年生の夏休みに4日間過ごした小さな宿の事を思いだして、再び訪れていただけたら
こんなに嬉しいことはありません!!
まだまだ、暑い日が続きますが、お体を大切に。。。
皆さんの、今後益々のご成長と、ご多幸を心よりお祈り申し上げておりますm(__)m
合宿3日目になりました!!
今年は曇っていて涼しかったせいか、皆さんまだまだ元気です。
大広間は、いつもお勉強で静かだったのに、とっても楽しそうな笑い声が聞こえてきたので
見に行ってみると物理の実験で、紙の車のようなものを作って、どの班が一番遠くまで走らせられるか
競っておられました!!


ご夕食は、恒例のBBQでした!!


さすがは「育ち盛り」!
見事な食べっぷりに驚きでしたヽ(^。^)ノ!!

ご夕食の後は、ロビーで星のお勉強♫
3泊4日の合宿も、明日で終了です。。。
今日は朝から雨降りで、定置網漁の見学に行かれた生徒さん達には寒い思いをさせてしまいました。
帰ってこられて、すぐ温泉に浸かって温まっていただいたので、風邪を引いたりはしておられませんので
ご安心ください。
大広間では「いか」や「さかな」の解剖や、「うに」の細胞分裂の様子の観察など、一日中一生懸命
お勉強しておられますが、休憩時間には、あちらこちらから楽しそうな話し声や歌声、笑い声が聞こえてきます(^o^)
この合宿をきっかけに、クラスのお仲間との距離がさらに近くなっていただけたら嬉しいですね♪
私たちが、お食事を運んだりしていると、積極的にお手伝いしてくださり、お履き物もいつでもきれいに揃えてくださり、
とっても行儀が良い生徒さん達で、毎日気持ちよくお仕事させていただいてます。

明日は、雨も上がりそうで、少しレクリエーションのお時間もとってあるようなので、皆で楽しい思い出を作っていただきたいなぁと思っています!!
生徒さん達はお昼ご飯を召し上がってから、早速水着に着替えて目の前の海へGO!
観察材料となる「うに」の採集に行かれたのですが、薄曇りの天候で日焼けや熱中症の心配もなく
絶好の合宿日和でした。




露天風呂に浸かって少しは旅行気分を味わっていただいた後、ご夕食です(^o^)
今日の夜ご飯は丹後自慢の獲れたて地魚の舟盛り料理!!
皆さん、きれいに完食でした♫


今は大広間でお勉強中です。
午後一番で採集してこられた「うに」の受精・発生の観察をしておられるそうで、皆さん熱心に顕微鏡を覗いておられました。


明日は、早朝から近くの港の漁師さんの船に乗せてもらって定置網漁の見学に行かれます。
このまま、波が穏やかなら船が揺れずに有難いのですが。。。
5時前には出港なので、早くお休みなさいzzz
毎年、梅雨が明けて暑くなってきた頃に、3泊4日で合宿に来て下さる大阪の高校生の団体様が
ご到着されました。
クラス代表の女の子からご丁寧なご挨拶をしていただき、お昼ご飯のカレーライスも沢山おかわりされて、
どのお子様も元気いっぱいです。

ご自宅におられるほど快適にお過ごしいただくことは叶いませんが、体調を崩されたり、怪我をされたりすることのないよう
精一杯気を配り、どのお子様方にも、楽しい思い出を持って帰っていただきたいと思っております。
大切なお子様方40名様を、本日から当館でおもてなしさせていただきます。
先生の許可を得て、生徒さん達のご様子をブログでご紹介させていただきますので、ご家族の皆様に見ていただけたら嬉しいです(^o^)y
近畿地方は昨日の「海の日」に梅雨明け致しまして、いよいよ夏本番です!!


お車で7~8分位で鳴き砂で有名な琴引き浜があります。
砂浜の端っこの方に天然温泉の岩風呂があり、水着のまま浸かっていただけます。

琴引き浜から車で2~3分の所にある、野村牧場経営の「アケイシアファーム」の
牛さんベンチに座って、美味しいソフトクリームを召し上がれます。
ご家族や、大切なお仲間と丹後で楽しい夏の思い出を作りにお出かけくださいませ。
スタッフ一同、皆様にお会いできるのを楽しみにお待ち申し上げておりますv(^o^)v